マンション管理会社見直しガイド » 2022年度マンション管理会社受託戸数ランキング

公開日:|更新日:

2022年度マンション管理会社受託戸数ランキング

マンション管理会社といっても、全国には数多くあり、変更をお考えの方はどこを選べば良いか迷われる組合員の方も多いのではないでしょうか。そこでここでは、2022年5月に発表された、2022年度マンション総合管理会社の受託戸数のランキングを30位までご紹介します。どんな会社があるのか、ぜひご確認ください。但し、管理会社へ求める条件などは、組合ごとに異なりますので「受託戸数が多い=管理品質が良い」とは関係ありません。簡単に言いますと「業界内の有名どころ」という捉え方が良いでしょう。

参照元:マンション管理支援事務所(https://www.idaken.net/change/company/ranking/customers.html)

マンション管理会社
受託戸数ランキング
1位~10位

1位 東急コミュニティー

東急コミュニティー公式サイト

画像引用元:東急コミュニティー公式サイト(https://www.tokyu-com.co.jp/)

受託戸数 504,334

東急コミュニティーはマンション管理からビル管理、大規模改修工事まで一貫して対応する総合不動産会社。特にマンション管理においては豊富な実績を誇り、グループ力と50年培われた技術力を活かしたトータルマネジメントが魅力です。独自のエネルギーサービスを行っている点も、ぜひ注目したいポイントだと言えるでしょう。

マンション管理の評判をみる

2位 日本ハウズイング

日本ハウズイング公式サイト

画像引用元:日本ハウズイング公式サイト(https://www.housing.co.jp/)

受託戸数 478,240

国内だけでなく、海外の物件に関しても豊富な管理実績を誇る日本ハウズイング。「現場第一主義」の姿勢で、独立系管理会社ならではの柔軟なサポートを行っています。清掃にも力を入れており、管理委員や清掃員も丁寧に育成しているそうです。社長をはじめとした経営陣も巡回に参加するなど、丁寧な確認とメンテナンスも魅力と言えるでしょう。

マンション管理の評判をみる

3位 大京アステージ

大京アステージ公式サイト

画像引用元:大京アステージ公式サイト(https://www.daikyo-astage.co.jp/)

受託戸数 429,786

大京アステージは管理組合運営業務だけでなく、長期修繕計画も含めた建物の資産価値を維持・向上させるためのサポートにもきめ細やかに対応している管理会社。全国的に事業所を展開していることもあり、地域の特性もふまえた建物にふさわしいサービスが期待できるでしょう。透明度の高い会計業務を心がけているのも、信頼のおけるポイントです。

マンション管理の評判をみる

4位 長谷工コミュニティ

長谷工コミュニティ公式サイト

画像引用元:長谷工コミュニティ公式サイト(https://www.haseko-hcm.co.jp/)

受託戸数 382,174

ゼネコン系管理会社ならではの技術力をもとに、建築・設備に関しても自信を持ってサポートを行っている長谷工コミュニティ。それぞれのマンションに合わせた課題解決能力も強みで、長期修繕計画もふまえた適切な提案を心がけています。24時間365日体制のセキュリティセンターも保有しているため、万が一の際にも迅速な対応が可能です。

マンション管理の評判をみる

5位 三菱地所コミュニティ

三菱地所コミュニティ公式サイト

画像引用元:三菱地所コミュニティ公式サイト(https://www.mec-c.com/)

受託戸数 328,529

マンション管理において50年の歴史を誇り、管理会社変更の実績も豊富な三菱地所コミュニティ。お客様の立場に立った提案型のサポートを心がけており、グループの強みも活かした提案力、そして対応力に自信を持っています。管理員やフロント担当者の育成にも力を入れており、経費削減の提案やコンサルティングなどフレキシブルに相談に乗ってくれるのが魅力です。

マンション管理の評判をみる

6位 大和ライフネクスト

大和ライフネクスト公式サイト

画像引用元:大和ライフネクスト公式サイト(https://www.daiwalifenext.co.jp/)

受託戸数 275,846

大和ライフネクストは、マンション管理からビル・商業施設管理事業、建設業、教育研修事業、警備事業、コールセンター事業、個人向けの生活支援事業…と多岐に渡るサービスに対応するデベロッパー系管理会社。大和ハウスの関連会社としてのノウハウも活かし、設備点検・大規模修繕やコミュニティの形成などもふまえた多角的なサポートを行っています。

マンション管理の評判をみる

7位 合人社計画研究所

合人社計画研究所公式サイト

画像引用元:合人社計画研究所公式サイト(https://www.gojin.co.jp/)

受託戸数 229,708

独立系管理会社ならではの、柔軟かつ安定した品質でのサービス提供を強みとする合人社計画研究所。建築設計事務所をルーツとするからこそ、大規模修繕等に関する設備面でのアドバイスも、費用対効果をふまえながら現実的な提案を行っています。事務処理を自動化することで、人件費の抑制をはかっているのも注目ポイントです。

マンション管理の評判をみる

8位 三井不動産レジデンシャル
サービス

三井不動産レジデンシャルサービス公式サイト

画像引用元:三井不動産レジデンシャルサービス公式サイト(https://www.mitsui-kanri.co.jp/)

受託戸数 205,226

三井不動産レジデンシャルサービスは、三井不動産グループのマンション管理会社として、同社が開発・分譲したマンションを中心に手がけているのが特徴。専門知識を備えたスタッフが、長年のノウハウをもとに洗練されたマニュアルに基づき、お客様に寄り添った管理運営を提案します。24時間365日対応のコールセンターも配置しているため、緊急時にも迅速な行動が期待できるでしょう。

マンション管理の評判をみる

9位 住友不動産建物サービス

住友不動産建物サービス公式サイト

画像引用元:住友不動産建物サービス公式サイト(https://www.sumitate.co.jp/)

受託戸数 174,838

多彩なクリーニングの要望に応える「お手伝いおそうじ宅配便」をはじめ、自社ならではのサービスを追求している印象の住友不動産建物サービス。マンションの所有者・居住者の方向けに用意された暮らしのポータルサイト「ふれあい倶楽部」もあり、会員登録を行えばオトクな会員特典や、オンラインショップでの優待が受けられます。

マンション管理の評判をみる

10位 野村不動産パートナーズ

野村不動産パートナーズ公式サイト

画像引用元:野村不動産パートナーズ公式サイト(https://www.nomura-pt.co.jp/)

受託戸数 170,493

野村不動産といえば「製・販・管一貫体制」を強みとして、不動産に関する総合的なサポートを行っている会社。野村不動産パートナーズは主にそのマンション事業における「管理」を担い、管理組合の運営からコミュニティ形成に至るまで幅広く、しかし丁寧にフォローしているのが特徴です。スタッフは「職業能力開発校」認定の研修センターでしっかりと育成されるため、迅速な対応力と専門性が期待できるでしょう。

マンション管理の評判をみる

マンション管理会社
受託戸数ランキング
11位~20位

11位 日本総合住生活

日本総合住生活公式サイト

画像引用元:日本総合住生活公式サイト(https://www.js-net.co.jp/)

受託戸数 161,421

建築土木や給排水、電気といった設備に関しても高い技術力を持ち、資産価値の維持・向上をふまえた提案を行っている日本総合住生活。分譲マンションだけでなくUR賃貸住宅の管理実績も豊富で、会計業務、長期修繕計画などきめ細やかなサポートに対応しています。昭和36年創業と、長年の経験とノウハウを備えているのも魅力です。

マンション管理の評判をみる

12位 あなぶきハウジング
サービス

あなぶきハウジングサービス公式サイト

画像引用元:あなぶきハウジングサービス公式サイト(https://www.anabuki-housing.co.jp/)

受託戸数 143,653

独自の施設である「あなぶきPMアカデミー」も活用し、迅速かつ的確な課題解決が可能なスタッフの育成に努めているあなぶきハウジングサービス。不動産に関連する有資格者を含め、すべての社員が一丸となって丁寧で高品質なサポートを追求しています。季節ごと、あるいは必要に応じたイベントの企画にも積極的なので、住民同士の関係性も円滑になりやすいのではないでしょうか。

マンション管理の評判をみる

13位 穴吹コミュニティ

穴吹コミュニティ公式サイト

画像引用元:穴吹コミュニティ公式サイト(https://www.anabuki-community.com/)

受託戸数 111,408

「管理」と「技術」、両方の側面から他にはないサービスの追求を行っている穴吹コミュニティ。管理物件から比較的近いエリアに管理事業所を設けることで、居住者や管理組合の方々と丁寧なコミュニケーションが取れるよう努めているのも特徴です。AED(自動対外式除細動器)の正しい使用方法や、熱中症になってしまった時の対応など、緊急時の対処に関しても幅広く研修を行っています。

マンション管理の評判をみる

14位 伊藤忠アーバン
コミュニティ

伊藤忠アーバンコミュニティ公式サイト

画像引用元:伊藤忠アーバンコミュニティ公式サイト(https://www.itc-uc.co.jp/)

受託戸数 107,125

日本でも代表的な総合商社である伊藤忠商事のグループに属し、分譲マンションから賃貸マンションの管理、ビルマネジメント、学生会館の運営まで幅広い事業を行っている伊藤忠アーバンコミュニティ。有資格者が共用部の点検や建物診断、修繕計画などに対応するという、いわばマンションの主治医「Dr.M(ドクターエム)」をはじめ、24時間365日のコールセンターや長期保証付き大規模修繕工事など、独自のサービスも充実しています。

マンション管理の評判をみる

15位 グローバルコミュニティ

グローバルコミュニティ公式サイト

画像引用元:グローバルコミュニティ公式サイト(https://www.glob-com.co.jp/)

受託戸数 101,901

30年以上の管理実績を誇り、中長期的な視野で入居者のクレーム対応や現状回復工事仕様の作成、工事の実施、官庁対応業務など幅広いサポートを行っているグローバルコミュニティ。清掃管理にも力を入れており、独自の研修システムによるレクチャーを定期的に実施することで、清掃作業責任者や巡回清掃員の育成にも努めています。

マンション管理の評判をみる

16位 東京建物アメニティ
サポート

東京建物アメニティサポート公式サイト

画像引用元:東京建物アメニティサポート公式サイト(https://www.ttas.co.jp/)

受託戸数 78,773

東京建物アメニティサポートは、不動産の販売やホテル運営、分譲住宅の開発など手広く手がけている「東京建物グループ」の管理会社部門。サポートマネージャーが「ライフ・ファシリテーター」として総会や理事会に出席し、設備保守点検報告や会計報告を行うなど、設備の維持からコミュニティ形成まできめ細やかな支援を行っています。独自の会計システムを使用した明朗な会計業務も、同社ならではの魅力だと言えるでしょう。

マンション管理の評判をみる

17位 近鉄住宅管理

近鉄住宅管理公式サイト

画像引用元:近鉄住宅管理公式サイト(https://www.kintetsu-community.co.jp/)

受託戸数 69,331

管理業務主任者や一級建築士、マンション管理士などの有資格者が多数在籍する近鉄住宅管理。フロント社員の担当物件を1人あたり10件程度に抑えることで、迅速かつ丁寧な対応ができるよう工夫しているのも特徴です。手厚い研修を受けた清掃員や、従来型の「一括発注方式」と「CM(コンストラクション・マネジメント)方式」の他に、完成保証からアフターサービスまで同社が担当する「アットリスクCM方式」も選べる大規模修繕なども魅力ポイントと言えるでしょう。

マンション管理の評判をみる

18位 ナイスコミュニティー

ナイスコミュニティー公式サイト

画像引用元:ナイスコミュニティー公式サイト(https://www.nicecommunity.co.jp/)

受託戸数 65,104

ナイスコミュニティーは、首都圏を中心にマンション管理やビル管理を担っている管理会社。管理員業務をはじめとする建物の設備管理から、会計業務や長期修繕計画などの管理運営、修繕工事の実施まで一貫したサポートに対応しています。特に修繕工事は専門知識と経験に富んだスタッフが揃い、ライフサイクルに合わせたプランやサポート体制を整えてくれるのが魅力です。

マンション管理の評判をみる

19位 レーベンコミュニティ

レーベンコミュニティ公式サイト

画像引用元:レーベンコミュニティ公式サイト(https://www.l-community.co.jp/)

受託戸数 59,619

大規模マンションから中規模マンション、投資用物件、リノベーション物件など、幅広い建物の管理実績を誇るレーベンコミュニティ。北海道から九州まで全国的に対応可能エリアを展開しており、独自の「SQMS®」(サービス品質管理システム)により業務を効率化しているのも特徴です。毎月1回本社でフロント社員の研修を行うなど、スタッフ育成にも力を入れています。

マンション管理の評判をみる

20位 浪速管理

浪速管理公式サイト

画像引用元:浪速管理公式サイト(https://www.naniwakanri.co.jp/)

受託戸数 57,803

1971年創業の浪速管理は、マンション専門の独立系管理会社として常に快適性や安全性を追求したサービスに努めてきました。関西圏を営業基盤とする地域密着型の姿勢で、豊富な経験とノウハウに基づく迅速な対応を心がけているのが魅力です。万が一の緊急トラブルにも管理センター、および提携警備会社が連携し、24時間365日体制で対処にあたっています。

マンション管理の評判をみる

マンション管理会社
受託戸数ランキング
21位~30位

21位 大成有楽不動産

大成有楽不動産公式サイト

画像引用元:大成有楽不動産公式サイト(https://www.taisei-yuraku.co.jp/)

受託戸数 56,690

大成有楽不動産は、管理組合の運営から修繕まで一貫したサポートに対応しているマンション管理会社。管理会社変更の経験も豊富なので、他社からの移行を検討している方も一度相談してみてはいかがでしょうか。会計に関してもあえて管理会社名義の口座を通さず、全て管理組合理事長名義の口座に統一することで、明朗かつ透明性の高いキャッシュフローを実現しています。

マンション管理の評判をみる

22位 ライフポート西洋

ライフポート西洋公式サイト

画像引用元:ライフポート西洋公式サイト(https://www.lifeport-s.com/)

受託戸数 53,224

マンション管理を中心に、不動産の各分野における技術者や専門家が柔軟に相談に応じてくれる『なんでも管理部』も設けているライフポート西洋。物件一室から大型複合ビルまで対応しており、常にお客様のニーズに寄り添った課題解決ができるよう日々知識とスキルの向上に努めています。スタッフに関しても、導入研修と定期研修を組み合わせた手厚い育成を実施しているのが特徴です。

マンション管理の評判をみる

23位 日鉄コミュニティ

日鉄コミュニティ公式サイト

画像引用元:日鉄コミュニティ公式サイト(https://www.ns-community.co.jp/)

受託戸数 52,377

変化し続けるマンションでの暮らしに対応できるよう、物件の資産価値向上をふまえた丁寧なサポートを行っている日鉄コミュニティ。管理業務からフロント業務、組合会計業務、保守点検業務、清掃業務まで幅広いサービスを手がけており、24時間365日体制のサービスデスクも設けているため、トラブルに対しても迅速な対応が期待できます。

マンション管理の評判をみる

24位 日本管財住宅管理

日本管財住宅管理公式サイト

画像引用元:日本管財住宅管理公式サイト(https://www.j.nkanzai.co.jp/)

受託戸数 50,214

日本管財住宅管理は「スタッフの顔が見える」ことを重視し、管理組合の方々との丁寧なコミュニケーションを心がけているのが特徴。メンテナンスも無駄なく進め、決算報告書にて内容をしっかり報告しています。火災発生時の連絡体制や緊急対応時などに関しても適切なアドバイスを行い、独立系管理会社ならではの柔軟な姿勢でコストパフォーマンスを追求しているのも特徴です。

マンション管理の評判をみる

25位 関電コミュニティ

関電コミュニティ公式サイト

画像引用元:関電コミュニティ公式サイト(https://www.kanden-com.co.jp/)

受託戸数 45,196

関西電力グループにおける「生活アメニティ」部門の一端を担うべく設立された関電コミュニティ。同グループ開発のマンション「シエリア」を中心に、様々なマンション管理を行っています。1970年創業と歴史も深く、当初は関西圏をメインに対応していましたが、近年ではそのノウハウを活かし首都圏に進出するなど、今後の成長も期待される企業です。

マンション管理の評判をみる

26位 日本住宅管理

日本住宅管理公式サイト

画像引用元:日本住宅管理公式サイト(http://www.njk21.co.jp/)

受託戸数 44,109

「組合運営」に「緊急対応」、そして「テクニカル(メンテナンスや大規模改修、設備改修など)」と3つのサポート力を軸として、充実したフォロー体制を追求している日本住宅管理。24時間体制のコールセンターを設け、エリアごとの協力会社とも連携しながらスピーディー、かつ的確な対応を心がけています。その誠実な仕事ぶりから、年々着実に新規契約受託数を増やしている会社です。

マンション管理の評判をみる

27位 明和管理

明和管理公式サイト

画像引用元:明和管理公式サイト(https://www.meiwa-kanri.co.jp/)

受託戸数 42,027

基本的には自社グループのスタッフによる管理員・清掃員サービスにこだわり、円滑なコミュニケーションを工夫している明和管理。共用部だけでなく占有部について相談できる窓口を設け、緊急時のコールセンターも利用可能と、居住者の生活を細やかにサポートできるよう努めています。大規模修繕に関しても管理組合の立場に寄り添い、ニーズや状況に合わせた提案を心がけているのが特徴です。

マンション管理の評判をみる

28位 ホームライフ管理

ホームライフ管理公式サイト

画像引用元:ホームライフ管理公式サイト(https://www.homelife-kanri.com/)

受託戸数 40,558

マンション管理やビル管理をメインに、生活に関するお役立ち情報を発信する「暮らしの便利帳」の運営も行っているホームライフ管理。マンション管理については管理組合支援業務(マンションアドバイザー)をはじめ、会計業務や長期修繕計画の提案、清掃業務、保険代理店業務まで幅広くサポートしています。30年以上の経験を活かした、ワンストップでのサービスが魅力です。

マンション管理の評判をみる

29位 MMSマンション
マネージメントサービス

MMSマンションマネージメントサービス公式サイト

画像引用元:MMSマンションマネージメントサービス公式サイト(https://www.mms-jp.net/)

受託戸数 37,334

分譲マンションから賃貸マンション、ビルまで幅広い管理に対応しているMMSマンションマネージメントサービス。管理業務や清掃業務については「自前主義」を徹底し、独立系管理会社ならではの中立的な立場での提案を心がけています。消防設備の点検や受水槽の清掃、定期的なワックス清掃なども自社のグループ会社が実施しているとのことで、きめ細やかなサポートが期待できそうです。

マンション管理の評判をみる

30位 阪急阪神ハウジング
サポート

阪急阪神ハウジングサポート公式サイト

画像引用元:阪急阪神ハウジングサポート公式サイト(https://hhhs.hankyu-hanshin.co.jp/)

受託戸数 34,649

安心・快適なマンションライフの創出をテーマに、管理運営から建物・設備に至るまで一貫したサービスを提供している阪急阪神ハウジングサポート。管理員業務については24時間遠隔監視システムを導入し、緊急時にもできる限りスピーディーな対処を可能としています。総合ライフサポートにも対応し、防災意識向上支援に力を入れているのも特徴です。

マンション管理の評判をみる