公開日: |更新日:
分譲マンションのほか、ビルや賃貸マンション、施設といった資産管理にも対応するライフポート西洋。2022年のマンション管理戸数ランキングで22位※となった企業です。早速、サービスの内容や特徴、評判などを確認していきましょう。
参照元:マンション管理支援事務所(https://www.idaken.net/change/company/ranking/customers.html)
共同部分の清掃もきれいにいつもできている。管理員もしっかりとしていて、安心感がある。かつ、とても親切で信頼できる。管理費、修繕費は極端な値上がりもなく、安定していてとても安心。特に急な出費をいまのところ強要もされなく、住み心地は快適である。ライフポート西洋の前に違う管理会社が入っていたが、管理費用が急激にあがったり、電話対応などもひどかったが、ライフポート西洋に代わってからは、特に不満もなく、安心して生活できる。
口コミ引用元:マンション管理相談室(https://mansion-sodan.com/1294)
マンションのメンテナンスをしっかりと行ってくれています。
毎週清掃してくれているので、目立った汚れやごみなどはありません。エレベーターや消防設備等の点検も定期的に行われているので、故障することなく利用することができます。
マンションの総会で修繕費や工事費等を手寧に説明してくれるので、納得して支払うことができます。急な出費を要求されることがないので、お金の管理に無駄がない印象を受けました。(後略)
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/lifeport-s)
管理されている物件で水漏れ事故が発生しました。
ご入居者様の火災保険で修理・弁償することになり、被害写真・修理の見積もりをライフポート西洋さんにお願いすることになりました。
担当者の方が直ぐに現場に駆け付けて下さり、被害概要と見積もりが出るまでのおおよその日時などを事前にご連携下さいました。
おかげでご入居者様、被害者様にも今後の見通しや方針を伝えることができ、ご心配を払拭・ご安心して頂くことができました。
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/lifeport-s)
(前略)今回、外壁の大規模修繕工事が行われることになり、管理会社の対応の良さを感じることが出来ました。まず、修繕工事の説明の際に管理会社と実際に修繕工事を行う工事の方が来ており、管理会社からの見積もりの提案、その後修繕工事を行う工事会社から、修繕すべき箇所を丁寧に説明してもらいました。住民説明会では質疑応答もあり、的確に応えておりとても対応が良かったです。
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/lifeport-s)
知り合いの紹介でこちらのマンション管理会社のお世話になりました。基本的な生活をしている際には特別気になることはなく、むしろ快適な生活ができました。個人的にマンションの外観や清掃状況が気になるタイプなのですが、いつの間にか清掃がなされており気持ちが良かったです。(後略)
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/lifeport-s)
エントランスやエレベーターホール等共用部の清掃管理が行き届いており、気持ちよく快適に過ごせる住環境を整えてくれます。停電やエレベーターの故障等緊急のトラブルが何度か発生しましたが、夜遅い時間帯にも関わらず、セキュリティ会社の方が駆けつけてくれて対応してくれました。また一度で復旧が完了しない場合も、翌日に別の専門業者の方が来てくれて直してくれました。こういったトラブル以外にも、何かあった際のレスポンスが速く、非常に頼りになる管理会社だと思います。
口コミ引用元:みん評(https://minhyo.jp/lifeport-s)
受託戸数 | 52,392 |
---|---|
受託組合数 | 1,270 |
※参照元:一般社団法人マンション管理業協会(http://www.kanrikyo.or.jp/member/data/199710001.html)
ライフポート西洋は、複数の建築会社を有する持株会社、ZENホールディングスに属するデベロッパー系マンション管理会社。丁寧かつ親切、スピーディーな対応を心がけており、マンション管理のプロフェッショナルとして日々知識やスキルの向上に努めています。特に管理員の育成には力を入れているようで、入社時には2週間から1か月と手厚い研修を行った上で、定期研修の場も設けているそうです。
また、新規採用時には清掃指導員によるレクチャーを実施。品質管理の徹底もふまえ、安定したサービスを提供するための工夫が窺えます。管理組合の運営上必要な情報を含め、「マンション情報」や「お客様情報」、「会計情報」、「督促情報」、「工事・修繕情報」といった内容をデータベース化しているのも特徴なので、緊急時にも迅速な対処が期待できるでしょう。
ライフポート西洋の基本サービスは、まず「管理組合サポート」があります。フロント担当者を中心に、独自のノウハウを駆使した親切・ていねい・スピーディーなサービスが特徴です。管理員は入社時に2週間~1ヵ月程研修を行った上で、その後も定期研修を開催。建物設備の保守・管理から植栽管理、接客マナーなどについて、ディスカッション等もふまえながらより実践的な指導を行っています。
また、マンション情報やお客様情報、会計情報、督促情報、工事・修繕情報といった管理組合の運営に必要な情報は、データベース化して共有。担当者が不在の際にも、お問い合わせに迅速な対応ができるよう心がけているそうです。もちろん清掃にも力を入れており、新規採用時には清掃指導員によるレクチャーを実施するなど、品質向上に努めています。
共用部だけでなく、専有部に対するサポートが充実しているのもライフポート西洋の魅力。住宅設備の交換や修理、シニアの見守り、声掛けサービス、防災に関する提案など幅広く対応しているほか、24時間トラブルや不測の事態への対処を行う独自サービス「SEIYO24」が用意されているので、万が一の際にも迅速な解決が期待できるでしょう。
年月を重ねるとともに、どうしても必要になってくる大規模修繕工事。ライフポート西洋は一級建築士事務所としての立場で建物診断・修繕設計を行い、施工会社選定のサポートから施工管理まで一貫して対応しています。修繕コンサルタント専門の有資格者も在籍しているため、公平かつ的確な修繕計画が可能なのではないでしょうか。
「防災ハンドブック」や「防災マップ」などを作成してお客様に配布するなど、防災サポートにも力を入れているライフポート西洋。消防訓練・防災訓練のマニュアルを整えた上で組合へ積極的に提案したり、管理員研修会にて災害時対応や震災への心構えを啓もうしたりと、いざという時のために役立つ情報をしっかりと伝える努力をしているようです。
その他にも、ライフポート西洋のサービスとして注目したいのが「コミュニティ形成」です。まず、同社ではマンションを1つの街とみなし、入居者同士のふれあいや快適な生活を支えるライフサービス、地域コミュニティの交流の場などを提供する「コミュニティフォーラム」を採用しています。
これは1984年、業界でも新たな試みとして同社の大規模マンション「ヴィルセゾン小手指」に導入されたとのこと。これは特にホテルライクな暮らしを叶える多彩なフロントサービスが特徴で、具体的には以下のような実施実績があるそうです。
また、「心のふれあい」を重視していることからイベントの企画にも積極的で、住民同士の円滑な関係性構築のお手伝いも担っているのもポイント。入居者同士の懇親会に企画段階から参加し、円滑なコミュニケーションの育成に努めるなど、きめ細やかな心配りが光ります。
イベントの具体例としては、例えばクリスマス交流会や地域の夏祭りへの参加など。その際にはひなまつりの雛壇や七夕、クリスマスツリーの飾り付けなども行っており、ファミリー世帯の場合お子さんはもちろん、保護者の方々にとっても貴重な体験となりそうです。
本社所在地 | 東京都千代田区九段南2丁目4番16号 |
---|---|
主な事業内容 | 不動産管理全般(マンション管理、ビル管理、賃貸管理、公共施設管理他)/大規模修繕の設計・監理・コンサルタント、修繕工事の請負、清掃業/ライフサービス(住生活関連サービス)、損害保険代理業他 |
お問い合わせ電話番号 | 首都圏:0120-099-531 中京圏:0120-448-758 近畿・九州圏:0120-945-811 |
お問い合わせ受付時間 | 平日9:00~17:30 |
マンション管理業登録番号 | 国土交通大臣 (4)第031215号 |